【新規事業の実践論】新規事業の立ち上げプロセス:全体像

新規事業立ち上げの全体像

こんにちは、旅するインキュベーター青林です。

今日は

『新規事業の全体像』

についてお話します。

はじめに何を始めるにも全体像が重要です。全体像となるマップがないとゴールがわからず、歩み始めたときに自分がゴールから何合目に位置するのかわからないと有限な時間ばかりを消費してしまいます。

なのでまずは事業立ち上げから事業成長、そして上場までの流れを頭にいれることがオススメです。

サービスリリースから上場までの6つのステップ

サービスリリースから上場までの6つのステップ
サービスリリースから上場までの6ステップ

まず、新規事業立ち上げの前にサービスを世の中に出し(リリース)、公開企業となるまでの全体像が上記です。

新規事業立ち上げ時の3つの壁

新規事業の3つの壁

全体像の中で、まず新規事業担当者の前にあらわれる壁は3つあります。

  1. アイデアが決まるか
  2. 最小限の機能でアイデアを検証できるか
  3. サービス(プロダクト)を立ち上げてユーザーに使ってもらえるか

この3つの壁を越えていくために詳細に行うことは下記の3ステップです。

新規事業立ち上げの3ステップ

STEP.1
市場決め・アイデア生み
STEP.2-1
アイデア検証
誰かの課題を解決するアイデアが必要とされるか開発を行う前に検証します。この検証を行う前に新規事業の開発を始めないように注意が必要です。

新規事業は誰のためにやるか新規事業やプロダクト作りで大切な誰の何をどのように解決するかを考える
STEP.2-2
プロダクトを作る
検証の結果、お金を出しても利用した!事前にお金を支払うなどユーザーニーズがわかったら早速プロダクトを作っていきます。プロダクトを作りながら、プロダクトをリリースしたとき向けの準備も進めていきます。

新規事業開発のアウトプットイメージと予算ステージ別の新規事業開発のアウトプットイメージと予算 MVP3つの方向性新規事業開発のMVP作成:3つの方向性
STEP.3
プロダクトのユーザーフィットを判断する
お金をかけてプロダクトがリリースできたら、STEP1で決めたターゲットに認知してもらいサービスを使ってもらうようにPRやマーケティングを行っていきます。ユーザーがサービスを利用し始めたら、ユーザーが継続して利用してくれるか継続率や課金継続率を計測していき、サービスの課題を見えるようにしていきます。

プロダクトマーケットフィット(PMF)達成のための全体像と5ステップ

次の記事で順番に考えていきます。

【新規事業の実践論】新規事業の成功と失敗を分ける要因:ユーザーに向き合う